カテゴリ:マイチェックリスト



2019/07/18
テレビや本、ネットなどでは いろんな役に立つ情報を入手できます。 プライベートだと、 ・健康になる体操・運動や食べ物 仕事だと、 ・他社の売上げアップの取り組み たくさんありすぎて、どれをやっていいのか 混乱することもありますし、分かった状態で 実行に移していないこともあります。 研修やセミナーなどでお伝えしますが、...

2019/07/04
小さな会社・お店が成長することを ・ガントチャート式経営計画 ・マイチェックリスト で応援しています。 私の会社でも、プライベートでも使っていますが、 何か新しいことを始めようとすると、 なかなか腰が重たいもので、進まないのです。 その時には、クライアント様、そして私自身にも 「小さな一歩、スモールスタートで始める」...

2019/06/20
前回、自分によい習慣を身に付ける マイチェックリストの話をしました。 習慣化のための道具です。 目標達成には、 ・行動を積み上げる ・行動を繰り返す ことが重要だと思っています。 目標達成のために 複数の行動を考え、積み上げるには、 ガントチャート式経営計画。 一方で、目標達成のために 同じ行動を繰り返し、自分のものにする...

2019/06/18
前回のブログで、人は、忘れる生き物 という話をしました。 その一方で、習慣になったことは 忘れないものです。 人は誰でも怠け癖だと言われています。 習慣は、わざわざ考えずにできることが多いので、 怠け癖の人間にとっては都合がいいのです。 ところで、みなさんは仕事やプライベート どんな習慣が身に付いていますか?...

2019/03/07
小さな会社・お店に限らず 目標達成は、決意と行動 の2つでなりたっています。 まずは、 その目標を達成すると決意すること。 そして、 その目標を達成する行動をおこなうこと。 その行動には2つの行動があります。 1つは、 同じ行動を「繰り返す」ことでした。 その為の、道具として、当社では 「マイチェックリスト」 を推奨しています。...

2018/09/18
よい習慣を身に付けることは 誰しもよいと分かっていますが、 なかなか実現ができません。 それは、 ・忘れてしまうから ・面倒くさくなるから など、慣れ親しんだ 現状に引き戻されるからです。 「これから」の習慣よりも 「これまで」の習慣に優先 されるのです。 そこで、私自身が習慣化で 意識していることとして、 ・通知 ・行動 ・完了...

2018/06/19
前回、 「本やセミナーで学んだこと を実践していますか?」 という内容をお伝えしました。 人の成長において 「定着」する活動 は重要だと思っています。 折角、新しい活動をしても 定着できずに終わって しまうことはよくあります。 それはこれまでの 習慣に影響されているからです。 「新しい活動は しなくてもよい」習慣 です。 それを切り替えるには、...

2018/06/18
書籍やセミナーでは、 これからの自社や自分そして スタッフに役に立つ たくさんことが書いてあったり、 学ぶことがあります。 そしてインターネットにも 情報がたくさんあります。 その情報を見た、聞いた、 知った瞬間、気持ちは 盛り上がるのですが、 実際、実践できていないこと ってありますよね。 知っていても 実践できていない...

2018/05/17
前々回よりから マイチェックリスト についてお伝えしています。 自分の成長に向けて 大切にしたいことを 毎日確認しチェックする マイチェックリスト。 誰しも楽して 成果を出したいと 思ったことは あると思います。 私もそうですし、 今でも思うことがあります。 しかし、 私がお付き合いさせてもらっている 成功していらっしゃる方の多くは...

2018/05/16
自分の成長に向けて 大切にしたいことを 毎日確認しチェックする マイチェックリスト。 クライアントさんによっては 一覧表を作ってもらって チェックしてもらったりしています。 私はGmailとGoogleカレンダーの 通知という機能を使って、 毎日決まった時間に 自分のGmail宛てに メールを送るようにしています。 今日は、 Gmailを使っていない方向けです。 ただし、...

さらに表示する