カテゴリ:経営・戦略



2019/11/05
ガントチャート式経営計画による PDCAを回すお手伝いをしています。 PDCAとは P(Plan:計画) D(Do:実行) C(Check:確認) A(Action:修正) ということでしたね。 しかし、小さな会社・お店の 経営者の中には、作成が難しい場合も あります。 それは、 ・何をしたいのか? ・何をすることがいいのか? ・何をすべきなのか? などが見えていないと、...

2019/10/29
みなさん、TODOリストって使っていますか? 人によっては、紙に書き出したり、 付箋に書いて、パソコンに貼ったりして、 やるべき事を忘れないようにしていらっしゃる と思います。 終わったら、ペンで消したり、付箋を剥がしたり して、気持ちがよい瞬間です。 しかし、いつまで経っても、残っている TODOリストや付箋ってありませんか?...

2019/10/24
損益分岐点という言葉。 分かるようで分かりにくいですよね? 損益トントンとなる売上ですが、 どのように考えたらいいのでしょう? 私は写真のような説明をしています。 写真の ・升は、経費。 ・豆一粒は商品を1個売ったときの粗利。 会社には、売上が上がろうが上がるまいが、 必ず発生する経費があります。 会社が利益を出すには、この升をまず、...

2019/10/17
売上アップのコンサルティングを しているときに、その商品やサービスに お客様はどのような先入観や思い込みが あるのかをまず探っていきます。 この先入観や思い込みがあるから、 提供したい商品・サービスに ・どこも一緒じゃないの? ・そんなに効果があるとは思えない ・そんなにお金がかかると思えない など思ってしまい、話を本気に聞いてくれません。...

2019/09/24
小さな会社・お店の売上アップを 応援するPDCAパートナー。 経営者と一緒にPDCAを回しながら、 売上アップのうまくいく方法を 一緒に考えていきます。 常に上手くいく事ばかりだけでは ありません。 上手くいかない=失敗 ということも時にはあります。 そういう時には私自身も 諦めてしまう気持ちに襲われます。 しかし、発明家のエジソンの...

2019/09/19
小さな会社・お店の売上アップを 応援するPDCAパートナー。 クライアント様と定期的に面談して、 成功と成長を応援しています。 毎月の面談の中では、 ・うまくいった報告 を聞くこともあれば、残念ながら ・うまくいかなかった報告 をお伺いすることがあります。 うまくいった報告は思い切り喜べますが、 うまくいかなった報告はこちらも気持ちが...

2019/09/17
とあるクライアント様で 新しい事業展開を考えています。 新規事業で考える視点はいくつかありますが、 その中でも、ワンストップでお客様のご要望や お困りごとを解決できないかということを 考えていきます。 というのも、提供できることが他社と同じであれば、 提供できることの範囲で、例えば、品質・コスト・納期 で決められてしまいます。...

2019/09/12
小さな会社・お店の売上アップを応援するPDCAパートナー。 クライアント様からは、面談のときに話をしていると、 気持ちや考えが整理されてくると言われることがあります。 自分だけで考えていると、どうしても考えが偏ってしまうことがあります。 そこに適切な相談相手がいれば、自分でも気づかない点に気づくことがあります。...

2019/09/03
クライアント様にて、収益改善の 手伝いをしています。 その時には、その企業が ・どこで儲けを生み出しているのか ・どこで儲けを生み出す可能性があるのか を考えていきます。 今は収益モデルが変化しており、 メーカーだからといって、販売した際の 利益で儲ける訳ではありません。 例えば、プリンターのインクカートリッジなどは...

2019/06/13
目標設定・達成のテーマでお話しする時に、 目標を達成できなかった一番の理由が、 「立てた目標をそもそも忘れてしまった」 ということをお伝えしています。 一年の初めに、もしくは年度の初めに しっかり目標を立てても、いつの間にか 人は忘れてしまうものなのです。 前回紹介したアイデアリストも、 頭の中で覚えていても、いずれ忘れてしまうので、...

さらに表示する