カテゴリ:2017年9月



2017/09/30
がんばるタイムって ご存じですか? 下着メーカーの大手の トリンプさんの制度です。 この時間は、 毎日決まった時間に 自分の仕事に集中して 通常の会話だけでなく 会議や電話応対を 控えるという制度です。 社員数が多い クライアントさんにご紹介し 取り入れてもらっています。 実は小さな会社や 個人事業主でも 実施することができるのです。 それは、...

2017/09/29
今年もおかげさまで、 いろいろなところから ご依頼を頂いております。 通常のコンサルティングや 社内研修に加えて 経営者セミナー 創業者セミナー 支援機関セミナーなど。 新しい分野にも 挑戦しています。 まさに繁忙期に 入ってきました。 繁忙期に突入すると 目の前の仕事に対応することで、 長期の視点や習慣化の視点が なくなってしまいます。...

2017/09/28
広告代理店出身の方と お話ししていたら、 3回接触する重要性をお伺いしました。 消費者が広告などで 接触するときに 1回目は偶然 2回目は必然 3回目は運命 ということを 思いやすいと いうことなのです。 以前は、チラシやTVCMなど お金がかかるものが多い広告ですが、 今では  自社Web  SNS など中小企業でも低予算で 知ってもらう手段が増えてきました。...

2017/09/27
先日、大手チェーンの お店でコーヒーを 注文しました。 お釣りとレシートを もらったのですが、 レシートには しっかり新商品の案内。 やっぱり、 大手チェーン店の 知ってもらう活動は CMだけの一点突破だけでなく、 ・Web ・メルマガ ・店頭 ・チラシ ・レシート などなど と記憶に刷り込む活動を しているだと実感しました。 自社でもう1個知ってもらう活動...

2017/09/26
最近、事務所に入った チラシを見ると、たまたま 同業の飲食店で、割引だけのチラシ。 メニューもほぼ同じ。 PRのメッセージは 「お安くしました!是非!」 というような内容 「安くしたので 一度来てもらおう! もう1回再来店してもらおう!」 ということだと思います。 でも、このようなメッセージで 行きたいなとおもう人はどれくらい いるでしょうか?...

2017/09/25
これまでコンサルティングの 経験から、多くの小さい企業は PRする力が強くはありません。 1回の力は弱いので、 だからこそ、 複数のポイントで PRをし続けるという ことは重要だと思います。 もちろん投資対効果 を考えてですが・・・ 自社のWebサイトは SNS・ブログなどは もちろん、商品が店頭に あるだけでもPR効果に なります。 ご支援した会社は FacebookとInstagramで...

2017/09/24
どんなお店・業界でも 商品を販売するときに つい商品の特徴を アピールをしがちです。 前回の健康サプリメントでも そうでしたが、 「お困りごとに同感する」 と自分ゴトに感じますよね お困りごとって 「朝起きられない」  とか 「以前ほどバリバリ働けない」 等ですね。 もちろん、 お困りごとだけでなく 自分の夢・楽しみに 関係すること重要です。...

2017/09/23
前回に続いて、 今回も同じテーマです。 とある健康サプリメントの 会社のCMを見ていたら、 年代別サプリメントの 紹介をしていました。 20代~60代までの サプリメントで しかも男女別に 分かれています。 それぞれの年齢層に 向けたお悩みを解決できる サプリメントというわけです。 そこで1つでも 当てはまることがあれば、 自分にとっての商品と...

2017/09/22
とあるクライアントさんでの Webページの制作のお手伝いの話です。 これまで通販ビジネスの ご支援している会社で 改めてWebページの リニューアル支援です。 商品の評価は大変良く レビューは5に近い点数。 これまでは年輩の方を 対象にしたページでしたが、 今回はそれ以外の世代に向けた ページ作りをおこなっています。 そこでアドバイスしたのは...

2017/09/21
前回に続いて 今日もチェックリストです。 企業のコンサルティングにて 仕組みづくりの一環で チェックリストを 作ってもらうことがあります。 その時に チェックリストを さらっとできるひとと、 そうでない人がいます。 この違いを見ていると、 全体だけでなく、 部分もできている人なのです。 そして、 優先順位や重要度を 分かっている人で あったりします。...

さらに表示する