カテゴリ:2018年10月



2018/10/30
経営計画の作り方でのご相談で、 数値計画は作成したけど、 どう達成するかまでは検討できて いないというお話しをお伺いします。 数値計画の作成で一生懸命で、 どう活動していくかについては 方針止まりで具体的な行動には 分解できていません。 行動できないパターンとして、 行動が分解できていないこと があります。 ガントチャート式経営計画では、...

2018/10/25
中小企業の経営者と一緒に 経営計画の作成のお手伝い をさせてもらっています。 経営計画と言えば、 金融機関に提出することがあるので、 数値計画のみと思われがちです。 しかし、数値計画だけでは 片手落ちなのです。 例えば、 ・顧客別売上計画 ・商品別別売上計画 などを立てたとしても その数値を達成するために どのような活動をするのかが 重要なのです。...

2018/10/23
先日とある経営者から 経営計画の作り方について ご相談を頂きました。 経営計画の作成・提出が 外部求められるのは、 融資の申込みや補助金申請の時。 このような場合、 経営計画は数値計画が 中心です。 融資の場合、資金調達して、 設備投資などの投資を行うと 例えば、3年後に どのくらいの売上で どのくらいの利益となる。 よって、返済は可能...

2018/10/18
ガントチャート式経営計画 コンサルティングでは 会社と経営者のビジョンについて 考えてもらう場があります。 その時の最終確認事項として 自分がそれを本当に実現させたいのか という経営者自身の原動力になっているかいう 再確認してもらいます。 原動力は、 自分の心のエンジン と言ってもいいかも知れません。 先日、お会いした経営者は、...

2018/10/16
小さな会社・お店では 売上を上げるご相談を よく頂きます。 まずはそこに力を注いで 対応していくのですが、 売上が上がるに従って、 人手が足りないという状況が 生まれてきます。 そこで、採用したとしても、 なかなか業務を憶えてもらえて いないことあるのです。 そこで、お伝えするのが 仕事のやり方を見直す ということ。 今いる社員の方にとっては...

2018/10/11
先日のクライアント様からのご相談で、 決算書と毎月の売上推移を見ながら、 数字についての相談をお伺いしました。 その時にまずは 毎月、売上に関係なく 支払う必要がある経費、 すなわち、固定費を算出して もらいました。 そして、 月別の売上と粗利を見ながら 固定費と比較をすると、 月によっては固定費すら 回収できていない月がありました。...

2018/10/09
先日、文房具店に行ったところ、 来年の手帳コーナーが充実していました。 今年もあと2ヶ月ですので、 早速来年の手帳が勢揃いです。 手帳をいろいろと見ていたら、 ガントチャート手帳がいくつか ありました。 ガントチャート手帳は おそらく手書きで書き込む ことを想定していると思います。 手書きで作成する ガントチャート手帳は...

2018/10/04
先日、とあるクライアント様から 新規事業のご相談がありました。 今のビジネスだけでは将来 先行き不透明なので、 今のうちから新しいことに 取り組みたいという背景でした。 本業なら、やるべき事が明確ですが、 新規事業となると、 ・何をどうしていいのか ・何から手をつけて良いのか? 経営者でさえ分からないことがあります。 その時には慌てずに、...

2018/10/02
当社では、小さな会社・お店の 目標を達成するための ガントチャート式経営計画の 作成のお手伝いをしています。 先月も、クライアント様にて 経営者・社員の方と一緒になって ガントチャート式経営計画の 作成・見直しを実施しました。 ガントチャート式経営計画の よいところは、 達成したい目標に向かって、 何をすべきかを ・逆算して考える ・分解して考える...