カテゴリ:2019年2月



2019/02/28
ガントチャート式経営計画を実践しよう とする小さな会社・お店の経営者の中には 「夢や目標が思いつかない」 という方もいらっしゃいます。 これまで何人かの方はそうでした。 夢や目標がないことは悪いことではありません。 それは、現状に不満がないという裏返しなのです。 夢や目標があるということは、現状に不満や不安がある からなのです。...

2019/02/26
小さな会社・お店のコンサルティングを している中で著しく成長している会社の ご相談を受けることがあります。。 売上は順調に伸びていますが、 内部固めが少し必要な会社です。 その時には次の4つの視点で 取り組み項目を考えていきましょう とお伝えしています。 (1)売上と利益 (2)お客様 (3)仕事の仕方 (4)人と組織 これは バランススコアカードと呼ばれる...

2019/02/21
小さな会社・お店のコンサルティングを している中で著しく成長している会社の ご相談を受けることがあります。。 売上は順調に伸びていますが、 内部固めが少し必要な会社です。 その時には次の4つの視点で 取り組み項目を考えていきましょう とお伝えしています。 (1)売上と利益 (2)お客様 (3)仕事の仕方 (4)人と組織 これは バランススコアカードと呼ばれる...

2019/02/19
先日のHNKスペシャルで 技術者・研究者に関する番組を見ていたら、 その番組で出てきた 「偶然とは意志がもたらす必然」 というフレーズが印象的でした。 偶然というのは、 何もしなくて起きることもあれば、 意志によって行動して起きることもあります。 研究結果も、意志を持って研究し続ける ことで、偶然、成果が得られるのです。 それを見ながら...

2019/02/14
小さな会社・お店のコンサルティングを している中で、次のような話がありました。 それは、お客さまの声を聞き過ぎたり クレームを避けるがあまり、過剰な品質チェックや 作業をしているということです。 一見すると、お客さま満足のために重要なことですが しかし、やり過ぎてしまうとコストが高くなってしまう こともあります。...

2019/02/12
小さな会社・お店のための ガントチャート式経営計画の コンサルティングやセミナーでは 大きな目標や取り組みは 「分ける」ということを アドバイスしています。 とあるサイトを見ていたら、 アフリカのことわざに 「象を食べるなら一口ずつ」 というものを見かけました。 大きな象を一度に 食べることはできません。 食べやすいように切って...

2019/02/07
小さな会社・お店の経営計画として オススメしているガントチャート式経営計画。 先日もとある会社にてガントチャート式経営計画 を作成のお手伝いをしてきました。 2月のタイミングですが、 半年分の計画を一気に考えていきました。 特に夏場になると売上が下がる業態のようで、 毎年ゴールデンウィークの慌ただしさの中、...

2019/02/05
ガントチャート式経営計画の セミナーやコンサルティングでは、 やるべきことを「行動レベル」 に落とし込むことをご提案しています。 とある経営者から 「どこまで細かくすればいいのですか?」 相談を受けることがあります。 その時にお伝えする回答は 「それを見て、自分自身や社員の方が行動できるか」 です。 簡単な例として、 「掃除をする」...