カテゴリ:2019年4月



2019/04/25
先週、靴を修理に行きました。 そこで見たチラシが 「ガムを食べながらウォーキングすると ガムを食べない場合よりもカロリー消費が 高まる」というものでした。 ウォーキングをする人は カロリーをコントロールしたい人 が少なからずいると思います。 一方でガムの消費はここ10年で ずいぶん落ちている状況です。...

2019/04/23
当社では小さな会社やお店の目標達成を応援をしています。 経営者の夢・願望そして目標は、 会社やお店のこともあれば、個人的なことなど 様々なものがあります。 その夢・願望そして目標をすでに明確にしている経営者もいらっしゃれば、 お会いした時点では、明確でないものの、お話をしながら 心の奥底に持っている夢・願望そして目標を見えるようにしていく...

2019/04/18
経営の本やセミナーなどで 「ターゲットを決めましょう」 というフレーズがあります。 小さな会社・お店は大手と異なり 全てのお客様に満足してもらうことは、 品揃え、店舗施設などから なかなかできることではありません。 そこでターゲットを決めることが 重要になります。 ターゲットは標的のこと。 あまり良い表現ではありませんが、...

2019/04/16
小さな会社やお店を応援するPDCAパートナー。 よくいただくご相談として挙げられるのが、 会社やお店の売上が上がらないというご相談です 創業したばかりのお店や老舗のお店までさまざまな 事業ステージのいろんな会社・お店の経営者から ご相談を頂きますが、まずは確認させていただくのは2つです。 それは...

2019/04/11
小さな会社・お店を応援する ガントチャート式経営計画。 多くの業種で採用頂いていますが、 中には、使う必要がない・使いにくい とおっしゃる方もいらっしゃいます。 その方は、すでに頭の中で逆算して 経営していらっしゃる方。 わざわざガントチャート式経営計画に しなくてもきちんと経営できている方です。 ただし、その方にも自分が分かっていても...

2019/04/09
ガントチャート式経営計画でお伝えしている事として、 まずは第一歩を踏み出しましょうとお伝えしています。 ガントチャートで記載する内容は 基本的には新しい取り組みが中心です。 その第一歩を踏み出すには勇気が必要です。 誰しも現状維持のままが楽と思いがちです。 実際私もそうです。そういう中で最初の一歩を 踏み出すことには、覚悟や勇気が必要です。...

2019/04/04
いろんな経営者と会話をしていると 努力の積み重ねの大事さを改めて感じます。 努力の積み重ねとはどういうものがあるのでしょうか? それには ・同じ行動を繰り返し行うか ・様々な行動を組み合わせるか、 そして ・それらの行動をレベルアップしていくか の3つに分けられると思います。 この行動の繰り返しというのが実は習慣になり、...

2019/04/02
小さな会社・お店の目標達成を 応援する道具。 ガントチャート式経営計画。 はじめて、ガントチャートを 作成するときには、 紙と付箋とペンを使って、 ガントチャート経営計画の作成のお手伝い をしていきます。 ちょうど次のようなイメージです。