カテゴリ:2019年6月



2019/07/18
テレビや本、ネットなどでは いろんな役に立つ情報を入手できます。 プライベートだと、 ・健康になる体操・運動や食べ物 仕事だと、 ・他社の売上げアップの取り組み たくさんありすぎて、どれをやっていいのか 混乱することもありますし、分かった状態で 実行に移していないこともあります。 研修やセミナーなどでお伝えしますが、...

2019/06/27
クライアント様にて売上アップのお手伝いをしております。 その時に考えるのは、どんなお客様に選んでもらいたいか ということ。 そして、インターネットで検索する世の中では そのお客様が (1)どんなキーワードで探し、 (2)どんな言葉に共感・関心を寄せるか という2段構えで考えていきます。 (1)は、あくまでお客様が探そうとしている言葉...

2019/06/25
お客様とお話ししている中で、 PDCAをどうやって回せばいいのか ということをご相談頂くことがあります。 PDCAとは  P(Plan:計画)  D(Do:実行)  C(Check:確認)  A(Action:修正) という略です。 PのPlan:計画と聞くと、 例えば、3ヶ年計画とか1年計画など といった壮大な計画を思ってしまいがちです。 そういう計画も実際にありますが、...

2019/06/20
前回、自分によい習慣を身に付ける マイチェックリストの話をしました。 習慣化のための道具です。 目標達成には、 ・行動を積み上げる ・行動を繰り返す ことが重要だと思っています。 目標達成のために 複数の行動を考え、積み上げるには、 ガントチャート式経営計画。 一方で、目標達成のために 同じ行動を繰り返し、自分のものにする...

2019/06/18
前回のブログで、人は、忘れる生き物 という話をしました。 その一方で、習慣になったことは 忘れないものです。 人は誰でも怠け癖だと言われています。 習慣は、わざわざ考えずにできることが多いので、 怠け癖の人間にとっては都合がいいのです。 ところで、みなさんは仕事やプライベート どんな習慣が身に付いていますか?...

2019/06/13
目標設定・達成のテーマでお話しする時に、 目標を達成できなかった一番の理由が、 「立てた目標をそもそも忘れてしまった」 ということをお伝えしています。 一年の初めに、もしくは年度の初めに しっかり目標を立てても、いつの間にか 人は忘れてしまうものなのです。 前回紹介したアイデアリストも、 頭の中で覚えていても、いずれ忘れてしまうので、...

2019/06/11
当社では小さな会社・お店を、 ガントチャート式経営計画で応援しています。 ガントチャート式経営計画を作成するときの ご相談として、どんなテーマでガントチャートを 作成すればいいというお悩みを頂くことがあります。 その回答として、 「やりたいテーマ、やるべきテーマを まず考えてみましょう」 とお伝えしています。...

2019/06/06
当社では業種・ジャンルを問わず、 小さな会社・お店で コンサルティングを行っています。 中には、業界も自社も伸び盛りな企業に お会いすることもあれば、それとは反対に 中には、業界・自社も伸び悩んだり、 売上が減少したりしている企業に お会いすることもあります。 そのような企業の経営者にお会いすると 「うちの業種はもう伸びないから・・・」...

2019/06/04
小さな会社やお店でいろんなご支援をしています。 ご相談の中で時間がなくてできない、教えて来ない といったご相談をいただきます。 時間を作り出す難しさを改めて感じています。 よくタイムマネジメントで言われていることは 無駄な時間の削減をすることです。 経営者やオーナーの時間の使い方をの話を聞いていると...