カテゴリ:2019年8月



2019/08/29
小さな会社・お店の売上アップを 考えていくときに、選ばれる理由 がどのようなものがあるかを 経営者の方と一緒に考えていきます。 小さな会社・お店は、人材・お金が 十分に揃っているとは言えません。 そのため、お客様が求めることを すべてに対応することは残念ながら できないのです。 そこで、 ・どんなお客様に  選ばれたいのか?...

2019/08/27
小さな会社・お店の売上アップを応援している中で、 私自身も一顧客としてお店を利用することがあります。 ご縁があるお店を利用することもありますし 初めて行くお店を利用することがあります。 先日も洋服を買おうと思ったときに、 スタッフの方が、 「当店一押しの売れ筋商品ですので、 試着だけでもされませんか?」 という言葉につい背中を押されて...

2019/08/22
小さな会社・お店の経営者とお話しすると、 「自分でできることは自分でする」 という方は多いように見受けられます。 実際の本業の業務に限らず 伝票の発行や経理業務などです。 その理由として、 他人に任せるとお金がかかるという面があったり、 自分でやったほうが早いと言うことがあります。 しかし、その一方で、経営者の大切な業務として...

2019/08/20
当社では小さな会社・お店の 売上アップを応援しています。 コンサルティングをする中で、 折角の商品がお客様に伝わっておらず 売上アップに苦戦している経営者に お会いすることがあります。 そこで一緒に考えてもらうのは、 お客様に「良さそう」とイメージして もらうこと。 その第一歩が、どんな方に 「良さそう」と思ってもらうのか?...

2019/08/08
ガントチャート式経営計画で ご支援しているクライアント様では 支援に入り、毎月前年対比100%を 越えています。 実はこのクライアント様、以前は 新聞の折り込みチラシでPRをしていました。 ご相談頂き、改めて当社にとって どんな販促ツールがいいかを探ったところ、 新聞の折り込みチラシではなかったのです。 FacebookなどのSNSでもなく、...

2019/08/06
この言葉、幕末の教育者であり 思想家である吉田松陰先生の お言葉です。 ご存じの方もいらっしゃるかも知れません。 しかし、これは最初と最後をつなげた 結論ということはご存じでしたか? 実は、以下のような内容なのです。 ーーーーーーーーーーーー 夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。...

2019/08/01
当社では小さな会社・お店の売上アップを 応援している中で、 ・選ばれる理由づくり ・導線設計 の2つの視点を重視しています。 選ばれる理由は、 お客様は他社ではなくて自社を選ぶ理由は どこにあるのか? その理由がないと、弱いと、いくら宣伝広告しても 値段だけの勝負になってしまいます。 価格勝負は小さな会社・お店があまり実行しにくい...